インスタリール「フィルター」の使い方・全13種類を比べてみよう

この記事は約4分で読めます。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

インスタグラムでリールを作成した時に、もう少し色を変えたいなって思うときないですか?

そんな時は「フィルター」を使って色を調整することができます。今回はそのフィルターをご紹介します。

スポンサーリンク

リールフィルターの使い方

使い方はいたって簡単。リールの編集画面で左右にスワイプするだけ。

お気に入りのフィルターを選び、リールに適用することができます。

スポンサーリンク

フィルターの種類

スワイプするとたくさん種類があります。そして、なぜかフィルター名が「Tokyo」「New York」など国名です。

数えてみたら13種類ありました。並べてみます。

Normal

Paris(パリ)

Los Angeles(ロサンゼルス)

Oslo(オスロ)

Lagos(ラゴス)

Melbourne(メルボルン)

Jakarta(ジャカルタ)

Abu Dhabi(アブダビ)

Buenos Aires(ブエノスアイレス)

New York(ニューヨーク)

Jaipur(ジャイプル)

Cairo(カイロ)

Tokyo(東京)

Rio de Janeiro(リオデジャネイロ)

リールに使ってみました

ちなみに筆者はパリスをよく使います。HDRで撮影した動画でリールを作るとき、パリスを使うと少し光を抑えてくれます。

ぺちこ
ぺちこ

背景なしの文字を入れるときに見やすくなるよ!

写真にパリスと使うと少し明るくなるので不思議ですね。

このリールはパリスのフィルターをかけています。

これはラゴスフィルター

思ったより白くなりました。プレビューモードでチェックした時と公開後の色が違ってて悲しかったです。

これはブエノスアイレス。ちょっとレトロになりました。

スポンサーリンク

現在は編集画面で見比べることができる

とまぁ、インスタ画面のスクショを撮ってフィルター画面を並べてみましたが、インスタの編集画面がアップデートされて、現在は見比べることができるようになりました。(2023年10月時点)
方法をご紹介します。

1.リール画面の「動画を編集」ボタン もしくは 編集画面を上にスワイプする

2.編集画面の下 フィルターをタップ

3.スライドして選ぶだけ

地理の勉強になりますね、念のため全都市書いておきます。

  • Los Angeles(ロサンゼルス)…アメリカ  カリフォルニア州の市
  • Paris(パリ)…フランスの首都
  • Oslo(オスロ)…ノルウェーの首都
  • Lagos(ラゴス)…ナイジェリアの州
  • Melbourne(メルボルン)…オーストラリア ビクトリア州の市(州都)
  • Jakarta(ジャカルタ)…インドネシアの首都
  • Abu Dhabi(アブダビ)…アラブ首長国連邦の首都
  • Buenos Aires(ブエノスアイレス)…アルゼンチンの首都
  • New York(ニューヨーク)…アメリカ ニューヨーク州の市
  • Jaipur(ジャイプル)…インド ラージャスターン州の州都
  • Cairo(カイロ)…エジプトの首都
  • Tokyo(東京)…日本の首都
  • Rio de Janeiro(リオデジャネイロ)…ブラジル リオ・デ・ジャネイロ州の州都

初めのころは英語だったフィルター名も、アップデート後は親切に日本語に変わっています。選びやすくなりましたね。

こう並べてみると、どういう基準でこの地名にしたんでしょうね。
州都だったり市だったり。まぁいいか。

ちなみに、このフィルターはリールだけでなくストーリーズも使えます。

好きなフィルターをかけておしゃれなリールを作ってください!

スポンサーリンク

リールが面倒な時はテンプレートをご利用下さい

リールテンプレート職人・ぺちこ」のインスタアカウントではインスタ初心者向けの方にリールのテンプレートをたくさん作っています。

300種類ほどありますので、お気に入りの音源も見つかると思います。テンプレートを利用した際もフィルターは使えますよ!

リールテンプレートの使い方はコチラを参考にしてください。

関連記事:初心者必見!リールテンプレートの使い方・探し方

リールを簡単に作るならテンプレートが便利です

リールを作るのちょっと面倒だなと思ったらテンプレートが便利です!

写真や動画を選べばサクッとリールができますし、あとから編集もできちゃいます。

筆者のインスタアカウントではシーンに合ったテンプレートたくさん作っていますので是非ご活用ください。

おすすめのテンプレート

フォロワーを増やすなら”バズ”らせのプロから学ぼう

インスタをもっとバズらせたい!でもなかなかフォロワーが増えない…。

それは“伸ばし方”を知らないだけ。

バズらせのプロの運用スキルを身に付ければ、インスタの収益化も可能です。

SNS副業や収益化が気になる人は是非チェックしてみてください。

話題のSNSスクールを今すぐチェック!

外出先でリールを作りたいあなたへ!

リールの編集は、外出先でもサクサク進めたいですよね。高画質な動画を編集するには、安定した通信環境が必須です。

ポケット型Wi-Fiがあれば、カフェや移動中など、どこでも快適に編集作業を進めることができます。ぜひ、一度試してみてはいかがでしょうか?

買い切りWi-Fiおすすめ5選はこちら

リール作り、収入にできるかも!?

リール制作、楽しいなって思ってる方!そのスキルを磨けば収入に繋げることもできちゃいます!

動画編集スキルを身につければ、

  • 企業からリール制作の依頼を受け、副収入を得られる
  • フリーランスとして独立し、自分のペースで仕事ができる

など、いろんな働き方を実現できますよ!

こちらでおすすめのスクールをまとめましたので是非チェックしてみてください。

オンラインでスキルアップできる動画編集スクールはこちら

この記事を書いた人
ぺちこ

インスタでリールテンプレートのアカウントを運用。フォロワー5,000人。最高20万回再生。企業アカウントの運用経験有。本業はWEBディレクターでWEB業界歴10年以上。ウェブ解析士。

プロフィール詳細

ぺちこをフォローする
リールのお悩み
スポンサーリンク
シェアする
ぺちこをフォローする