インスタの新機能「再投稿」とは?使い方と活用シーンを紹介

この記事は約3分で読めます。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

インスタグラムのフィード機能及びリール(Reels)に対応した 「再投稿」機能 について、使い方や特徴をまとめました。

  • ウェブ解析士
  • Webディレクター歴15年
  • 企業のインスタアカウント運営中
  • インスタフォロワー5,000人
ぺちこです
スポンサーリンク

再投稿機能とは

Instagramの「再投稿」機能とは、他の人が公開しているリールやフィード投稿を、自分のフォロワーにシェアできる仕組みです。

2025年8月に正式に追加されました。

これまで外部アプリを使わなければできなかった「リポスト」が、アプリ内でワンタップで行えるようになりました。

ぺちこ
ぺちこ

外部アプリのリポスト地味に面倒だったんですよね。

Instagramで他の人の投稿をシェアする方法といえば「ストーリーズへのシェア」が一般的でした。

しかし、新しく追加された再投稿機能によって、リールやフィード投稿もそのまま自分のフォロワーにシェアできるようになりました。

スポンサーリンク

再投稿機能を使ってみた

方法は簡単です。

投稿やリールにある「再投稿」(リサイクルマークみたいなの)をタップするだけ。

再投稿時には一言コメント(メモ)を添えることも可能

再投稿時には一言コメント(メモ)を添えることも可能で、「なぜこの投稿をシェアしたのか」を伝えやすくなっています。

自分の投稿を再投稿してます

元の投稿者の名前やプロフィールも表示されるため、クレジットがしっかり守られる点も安心です。

スポンサーリンク

特徴

フォロワーのフィードに「おすすめ」として表示

自分が再投稿したコンテンツは、フォロワーのフィードに「おすすめ」として優先的に表示されるようになります。

プロフィール「再投稿タブ」で整理・確認・管理

再投稿した投稿は、プロフィール内に新設された「再投稿(リポスト)タブ」に自動で保存・一覧化されます。

不要になったリポストは、このタブから長押しなどで簡単に削除できます。

通知・クレジット表示

自分の投稿を誰かが再投稿した際の通知は今のところありません。

自分が再投稿した投稿やリールに別の誰かが「いいね」した場合、通知されます。

スポンサーリンク

活用のコツ

手軽にお気に入り投稿をシェア

気に入った投稿をワンタップでフォロワーにシェアできます。

特に趣味や学びの分野では「これはみんなに見てほしい!」という投稿を広めるのに便利です。

ぺちこ
ぺちこ

タブですぐ見返せるので保存の代わりに使ってもいいですし、過去の自分の投稿を掘り起こしたい時もいいよね!

キャンペーンやコラボを拡散できる

ブランドやクリエイターとのコラボ投稿、期間限定の企画をフォロワーに伝える手段としても有効です。

ぺちこ
ぺちこ

コラボをしたとき、今までは共同投稿のみでしたが、気軽に拡散できるようになりました

コメント追加で価値アップ

自分のコメントや補足情報を加えることで、ただシェアするだけよりもフォロワーからの共感を得やすくなります。

スポンサーリンク

まとめ

再投稿機能は、Instagramを「ひとりで発信する場」から「気になる情報を共有し合う場」へと進化させてくれる便利な仕組みです。

自分の発信だけでなく、共感した投稿をシェアすることでフォロワーとの距離も縮まります。

ぜひバランスよく活用して、あなたのアカウント運営に取り入れてみてください。