「SNS運用を学びたいけど、どのスクールが自分に合ってるのかわからない…」
そんなお悩みありませんか?
今回は、Webディレクター歴15年・現役で企業のSNS運用も手がける筆者が、SNSスキルが身につくおすすめスクールを厳選してご紹介します。
本記事では、SNSスクールの選び方から、各スクールの特徴・料金・サポート内容まで、未経験者でも分かりやすく比較できるようにまとめています。
この記事を書いた人
- ウェブ解析士
- Webディレクター歴15年
- 企業のインスタ運用歴3年
- インスタフォロワー5,000人

📌手っ取り早く知りたい方向け
やりたいSNSが決まっている人はこちらを参考に
・インスタを仕事にしたい人
☞ バズカレッジ
☞ Withマーケ
・X / Instagramを仕事にしたい人
☞ SHElikes(シーライクス)
SNSスクール比較表
今回ご紹介するスクールの比較表です。
スクールの受講形式はすべてオンラインです。リンクで詳細に飛べます。
| スクール名 | 学べるSNS | 受講期間 | 料金(税抜) | マンツーマンサポート |
|---|---|---|---|---|
| バズカレッジ | 1年 | 500,000円 | あり | |
| Withマーケ | 2〜8ヶ月(コースによる) | 200,000円〜 | あり | |
| SHElikes(シーライクス) | X(旧Twitter) | 1〜2ヶ月(目安) | 利用料:162,000円 入学金:88,800円 (補助金適用後) | あり(月1回) |
おすすめのSNSスクール
1.バズカレッジ

Instagram運用で収益化を目指すなら『バズカレッジ』。
インスタ運用に特化しており、累計受講生1万人を突破した国内最大級のインスタ副業スクールです。
マンツーマンコンサルティングや勉強会を通じて、個別のサポートと受講生同士の交流を促進している点も特徴です。

勉強会の中には、企業案件のマッチングサポートがあり、高単価案件を紹介してくれます。
期間中のオンライン相談は何度でも可能です。
料金・コース
バズカレッジは3コースありますが、今回はインスタに特化した「Instagramマーケティングコース」をご紹介。
Instagramマーケティングコース
550,000円(税込)
バズカレッジをもっと知りたい方はこちら
2.Withマーケ│インスタコース

実践しながら学びたいならWithマーケ。
まず、Webマーケティングの全分野を学び、そこからインスタに特化したスキルが学びます。
「案件獲得」がゴールではなくスタートという考え方なので、即戦力となるスキルを身に着けることができます。
動画講義500本以上に加え、個別サポート・添削も豊富です。

副業やフリーランス向けです
料金・コース
Withマーケは「インスタコース」と「SEOコース」があり、今回は「インスタコース」をご紹介。
- インスタクリエイターコース
200,000円(税込)/ 2ヶ月 - インスタ運用即戦力コース
応相談 / 6〜8ヶ月
※どちらも月額4,980円で延長サポート可
| コース名 | インスタクリエイターコース | インスタ運用即戦力コース |
|---|---|---|
| カリキュラム | 投稿リサーチ 投稿企画 投稿作成 アカウント運用 | スタンダードプラン+アカウント設計 アカウント分析 アカウント運用 投稿添削 |
| 質問回答 | 回数制限なし | |
| メンター制度 | 専属メンター | |
| 個別面談 | 4回※1 | 18回※2 |
| 個別添削 | 6回 | 14回 |
| サポート期間 | 2ヶ月 | 8ヶ月 |
| 目指せる働き方 | インスタグラム運用代行者 | インフルエンサー アフィリエイター 自社商品の販売 |
| 価格 | 20万円 (3ヶ月目から月額4,980円) ※希望者のみ | 応相談 |
Withマーケをもっと知りたい方はこちら
3.SHElikes(シーライクス)│SNSマーケティングコース
お得に学びたいならSHElikes(シーライクス)。
女性向けキャリアスクールで、月額制か買い切りコースを選べます。
45講座(2025年2月時点)から選ぶことができ、中でも「SNSマーケティングコース」は、X(旧Twitter)やInstagramを使ったSNS運用の基本からKPI設計・分析まで、実務に直結するスキルを短期間で学べる講座です。
月1回のコーチングも受けられるため、未経験でも安心して始められます。
さらに、国の補助金制度を活用すれば最大70%受講料が還元されます。

補助金は転職が条件なので、フリーより転職希望者むけ!
料金・プラン
SHElikes(シーライクス)には2つの料金プランがあります。
- レギュラープラン
- スタンダードプラン
転職を目指す方向けのプランで、未経験からのキャリアチェンジを徹底サポート。
サービス利用料 … 352,000円(税込)
▶ 162,000円(税込)※
24回分割の場合 6,750円/月~(税込)
入学金 … 162,000円(税込)
▶ 88,800円(税込)※
24回分割の場合 3,700円/月~(税込)
※レギュラープラン補助金活用の場合
※詳細はサイトをご確認ください
月額制で45以上の職種スキルが学び放題(2025年2月時点)のプラン。
自分のペースで幅広いスキルを学べるので、副業やスキルアップを目指す方におすすめです。
サービス利用料 … 16,280円/月(税込)
入学金 … 162,000円(税込)
24回分割の場合 6,783円/月~(税込)
SHElikes(シーライクス)をもっと知りたい方はこちら
失敗しないSNSスクールの選び方
SNSスクールは多くの種類がありますが、「どこを選べばいいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか?
ここでは、後悔しないための【SNSスクール選びのポイント3つ】をご紹介します。
1. 学びたいSNSに特化しているか
SNSと一口に言っても、Instagram・TikTok・X(旧Twitter)など、プラットフォームごとに戦略やアルゴリズムが異なります。
自分の目標に合ったSNS講座を選びましょう。
📌 今回ご紹介したスクールだと
・インスタで仕事を取りたい人
→ Instagram運用の実績があるスクール
▶ バズカレッジ
▶ Withマーケ
・X / Instagramでバズりたい人
→ SNSマーケティングが学べるスクール
▶ SHElikes(シーライクス)
2. 実践型のカリキュラムかどうか
SNS運用は「知識」よりも「実践」が重要です。
学んだことをすぐにアウトプットできる仕組みがあるかをチェックしましょう。
学ぶだけでなく、「使えるスキル」になるかが重要です。
3. サポート体制とコミュニティの有無
独学とスクールの違いは、やはり人のサポートがあるかどうかです。
一人で挫折しやすいSNS学習でも、仲間がいれば続けやすいのがメリットですよね。
受講生の声やコミュニティ活動の様子も参考にしてみましょう。

今回ご紹介したスクールはすべてマンツーマンサポートが付いています
SNSスクール選びに迷ったら、この3つの視点を軸にして、自分に合った環境を見つけてみてください!
SNS運用代行サービスもあります
自分で学ぶよりプロにお願いしたいという方は、運用代行サービスもあります。
企業アカウントや個人ブランドの運用経験が豊富なプロチームが、企画・投稿・分析・改善まで一括サポート。
InstagramやTikTok、X(旧Twitter)など、目的に応じた戦略を提案してくれます。
以上、SNSスクールの選び方とおすすめスクールをご紹介しました。
迷っている方は、ぜひ無料体験で相談してみましょう。
「やっぱりプロに任せたい」という方は、運用代行サービスに頼るのもアリです。
是非参考にしてください。





