インスタのリールテンプレートは使ったらバレるの?

この記事は約2分で読めます。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

リールのテンプレートって使ったら作った人にバレるの?

気になりますよね。なんか勝手に使ってるの申し訳ないし…という方もいらっしゃると思います。

スポンサーリンク

結論:バレます

バレるんかい!笑 テンプレートを作っている身として「バレる」という表現はしたくありませんが、実際に使われているかはわかります。方法はコチラ

リール画面の一番下「テンプレート作成者:”作成者のアカウント名”」ボタンをタップ

すると、そのテンプレートの作成者とそのテンプレートが使われた件数、実際のリールが表示されます。(アカウントによっては表示されない場合もあります。)インスタの音源ページと同じレイアウトですね。

この機能って、どんなテンプレが人気で、どんなリールが作られているか参考にするためにあると思います。実際、この画面の下に「テンプレートを使用」ボタンがありそこからリールを作ることができます。

まとめた動画がコチラ。

スポンサーリンク

テンプレートボタンを消してもダメ?

ダメです。テンプレートボタンを消せば次回からその動画はテンプレートとして使用されることはありませんし、動画内の「テンプレートを使用」ボタンは消えます。ただ、先ほどの一覧ページには残ります。テンプレートボタンの消し方はコチラ。

よく考えれば、誰かのテンプレートを使って簡単にリール作れてるんだし残ってもいいじゃん。と思ったり(独り言)

スポンサーリンク

テンプレートを使っても通知はいかない・足跡もない

なお、リールのテンプレートは使われても通知はいきませんし、足跡機能もありません。そこはご安心ください。(足跡機能はインスタ自体にありません)

スポンサーリンク

解決策は…自分でリールを作ること

テンプレートを作った人にバレたくないなら、自分で作る!今のところこれくらいでしょうか。

スポンサーリンク

テンプレートに困ったら専門のアカウントをチェック

冒頭にちらっとお伝えしましたが、私は「リールテンプレート職人・ぺちこ」として、インスタでリールのテンプレートを作っています。

使用に際し許可もいりませんので、いいなと思ったテンプレートがあれば自由にお使いください。(よければフォローもしてね)

枚数別や用途別にまとめていますので、ご自身の用途に合ったテンプレートを使ってリールを作ってみてください。

>>リールテンプレート職人・ぺちこのInstagramはコチラ

リールを簡単に作るならテンプレートが便利です

リールを作るのちょっと面倒だなと思ったらテンプレートが便利です!

写真や動画を選べばサクッとリールができますし、あとから編集もできちゃいます。

筆者のインスタアカウントではシーンに合ったテンプレートたくさん作っていますので是非ご活用ください。

おすすめのテンプレート

フォロワーを増やすなら”バズ”らせのプロから学ぼう

インスタをもっとバズらせたい!でもなかなかフォロワーが増えない…。

それは“伸ばし方”を知らないだけ。

バズらせのプロの運用スキルを身に付ければ、インスタの収益化も可能です。

SNS副業や収益化が気になる人は是非チェックしてみてください。

話題のSNSスクールを今すぐチェック!

外出先でリールを作りたいあなたへ!

リールの編集は、外出先でもサクサク進めたいですよね。高画質な動画を編集するには、安定した通信環境が必須です。

ポケット型Wi-Fiがあれば、カフェや移動中など、どこでも快適に編集作業を進めることができます。ぜひ、一度試してみてはいかがでしょうか?

買い切りWi-Fiおすすめ5選はこちら

リール作り、収入にできるかも!?

リール制作、楽しいなって思ってる方!そのスキルを磨けば収入に繋げることもできちゃいます!

動画編集スキルを身につければ、

  • 企業からリール制作の依頼を受け、副収入を得られる
  • フリーランスとして独立し、自分のペースで仕事ができる

など、いろんな働き方を実現できますよ!

こちらでおすすめのスクールをまとめましたので是非チェックしてみてください。

オンラインでスキルアップできる動画編集スクールはこちら

この記事を書いた人
ぺちこ

インスタでリールテンプレートのアカウントを運用。フォロワー5,000人。最高20万回再生。企業アカウントの運用経験有。本業はWEBディレクターでWEB業界歴10年以上。ウェブ解析士。

プロフィール詳細

ぺちこをフォローする
リールのお悩み
スポンサーリンク
シェアする
ぺちこをフォローする