眩しい!インスタリール 画面が勝手に明るくなるのを防ぐ方法

この記事は約2分で読めます。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

インスタのリールを見ていて「眩しい!」と感じたことはないですか。

勝手に明るくなる場合の対策をお伝えします。

スポンサーリンク

HDRメディアの表示をオフにする

方法はコチラ

  1. 設定とアクティビティ
  2. メディアの画質
  3. 「HDRメディアの表示をオフにする」をオンに

1.設定とアクティビティ

インスタのプロフィール画面の右上にある「三」のマーク(設定とアクティビティ)をタップ

2.メディアの画質

画面真ん中あたり、「アプリとメディア」内にある「メディアの画質」タップ

3.「HDRメディアの表示をオフにする」をオンに

このタブを右に切り替えてください。

ぺちこ
ぺちこ

オフをオンってややこしいね。

以上です。

スポンサーリンク

CupCutを使っている場合

私の場合はTikTokで自分の動画をチェックした時に、妙に白飛びしているというか彩度があがっていることに気づきました。

自分のアカウントで見たときは普通なのに、別のアカウントで見直したら明るいという謎の現象。

なんだか白いですよね。CupCutの画質調整で明るくしすぎたのかなと思いそこも調整したけど、変わらない。

そいや、以前はCupCutのPC版で編集してたけど、その動画はキレイに表示されてる。アプリに変えてから画質がおかしい。

確か、PC版CupCutで動画をインポートした時に「HDR対応してない」みたいなアラートがでてたな…と長々書きましたが、原因はアプリの設定でした。

スマートHDRを無効にする

CupCutの動画編集画面、一番上の解像度が書かれてるボタンをポチっとすると詳細がでますので、その一番下にある「スマートHDR」のボタンををオフにしてください。

デフォルトはオンになっています。

この状態にして動画を書き出すと戻りました。

ほっと一息。とはいえ、数日たってTikTokを見たら過去の動画の彩度が落ち着いていたのでTikTok側が対応してくれたっぽいです。

さすがTikTok。今はHDRをオンにして使っています。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか。インスタの眩しさに対応する方法はこちらでした。

  1. 設定とアクティビティ
  2. メディアの画質
  3. 「HDRメディアの表示をオフにする」をオンに

解決したらたくさんテンプレートを使ってリールを作ってください♪