
リールのテンプレートって使ったら作った人にバレるの?
気になりますよね。なんか勝手に使ってるの申し訳ないし…という方もいらっしゃると思います。
結論:バレます
バレるんかい!笑 テンプレートを作っている身として「バレる」という表現はしたくありませんが、実際に使われているかはわかります。方法はコチラ
リール画面の一番下「テンプレート作成者:”作成者のアカウント名”」ボタンをタップ

すると、そのテンプレートの作成者とそのテンプレートが使われた件数、実際のリールが表示されます。(アカウントによっては表示されない場合もあります。)インスタの音源ページと同じレイアウトですね。

この機能って、どんなテンプレが人気で、どんなリールが作られているか参考にするためにあると思います。実際、この画面の下に「テンプレートを使用」ボタンがありそこからリールを作ることができます。

まとめた動画がコチラ。
テンプレートボタンを消してもダメ?
ダメです。テンプレートボタンを消せば次回からその動画はテンプレートとして使用されることはありませんし、動画内の「テンプレートを使用」ボタンは消えます。ただ、先ほどの一覧ページには残ります。テンプレートボタンの消し方はコチラ。
よく考えれば、誰かのテンプレートを使って簡単にリール作れてるんだし残ってもいいじゃん。と思ったり(独り言)
テンプレートを使っても通知はいかない・足跡もない
なお、リールのテンプレートは使われても通知はいきませんし、足跡機能もありません。そこはご安心ください。(足跡機能はインスタ自体にありません)
解決策は…自分でリールを作ること
テンプレートを作った人にバレたくないなら、自分で作る!今のところこれくらいでしょうか。
テンプレートに困ったら専門のアカウントをチェック
冒頭にちらっとお伝えしましたが、私は「リールテンプレート職人・ぺちこ」として、インスタでリールのテンプレートを作っています。
使用に際し許可もいりませんので、いいなと思ったテンプレートがあれば自由にお使いください。(よければフォローもしてね)
枚数別や用途別にまとめていますので、ご自身の用途に合ったテンプレートを使ってリールを作ってみてください。