
キャリアチェンジしたいけど、キャリフリって実際どうなの?

キャリフリって怪しいんじゃない?
そんな疑問をお持ちではありませんか?
Google検索をすると
「キャリフリ 評判」
「キャリフリ 怪しい」
「キャリフリ 詐欺」
といった少し不安になるワードが並んでいて、申し込みを迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
ですが、実際に調べてみると、受講者満足度が高く、卒業生の多くは新しいキャリアを踏み出せています。
本記事では、キャリフリの特徴やメリット・デメリット、口コミや料金から「本当に安心して利用できるサービスなのか?」を分かりやすく解説していきます。
キャリアアップにお悩みの方の参考になると幸いです。
この記事を書いた人
- ウェブ解析士
- Webディレクター歴15年
- 企業のインスタ運用歴3年
- インスタフォロワー5,000人

キャリフリとは
キャリフリは、20代向けのパーソナルキャリア支援サービスです。
転職・副業・独立(フリーランス)など、一人ひとりに合わせてキャリアを設計できるのが特徴です。

基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| サービス名 | キャリフリ(Career Free) |
| 運営会社 | 株式会社GVCキャリア |
| 運営統括責任者 | 林田彩李 |
| 提供内容 | 転職・副業・独立支援 キャリアコーチング |
| 受講形式 | 完全オンライン(全国対応) |
| 対象 | 20〜26歳の社会人・第二新卒 |
実績
実施委託先:日本ビジネスリサーチ
調査機関:2022年12月1日~2日
調査方法:サービス情報を閲覧したうえでのWEB上イメージ調査
調査対象:キャリア支援サービスに興味があるキャリアに悩む20代331名
キャリフリのメリット
キャリフリの魅力は、ただの「キャリア相談サービス」ではなく、転職・副業・独立まで一貫してサポートしてくれるところ。
以下にキャリフリのメリットをご紹介します。
- 未経験からスキル獲得+案件獲得までサポート
- 複数名によるサポートチーム体制で安心
- 独立・転職時には案件紹介の支援も
- 受講中はチャット・添削を無制限サポート
- 講師は現役フリーランスや実務経験豊富なプロ
① 未経験からスキル獲得+案件獲得までサポート
キャリフリでは「スキル習得 × キャリアコーチング × 案件紹介」を一体化したカリキュラムを提供。

単なる学習に終わらず、実際に案件受注・転職活動までを見据えた実践的な内容が特徴です。
1人ひとりに最適なプランを“オーダーメイド”で提案してくれるので、「何が自分に合っているか分からない」という人にも安心です。
② 複数名によるサポートチーム体制で安心
キャリフリでは、受講生1人に対して2名以上の担当者がサポートを担当。

講師・キャリアアドバイザー・サポート担当が連携し、学習進捗やキャリア設計をチームで管理します。
マンツーマンの良さに加えて、複数の専門スタッフが見守ることで「孤独にならない学習環境」を実現しています。
③ 独立・転職時には案件紹介の支援も
キャリフリでは、スキルを身につけた後の案件紹介サポートも行っています。

副業・フリーランス・転職など、それぞれの目標に応じたキャリア支援が可能です。
スキルを磨くだけでなく、「仕事として実践できる」状態を目指せる点が高く評価されています。
④ 受講中はチャット・添削を無制限サポート
受講期間中は、回数制限なしのチャットサポートと添削指導を利用できます。

分からないことをその場で質問できるため、モヤモヤを残さずに次のステップへ進めます。
特に独学でつまずきやすい人にとって、安心感のある環境といえます。
⑤ 講師は現役フリーランスや実務経験豊富なプロ
講師陣は、現役で活躍するフリーランスや企業勤務経験者が中心。
現場を知るプロだからこそ、実際の案件対応や働き方まで踏み込んだアドバイスが可能。

机上の理論ではなく、リアルなキャリア構築ノウハウを学べます。
キャリフリのデメリット
次に、筆者が思う、実際に利用を検討する前に知っておきたいデメリット・注意点をまとめました。
- 30代以上は対象コースが限られる
- 料金体系が分かりにくい
- 受講には一定の時間が必要
- 担当者によって対応の差がある
- 申し込みがLINEのみ
① 30代以上は対象コースが限られる
キャリフリのメインターゲットは20代(特に第二新卒層)です。
そのため、30代以上の場合は「転職・コーチングコース」ではなく、「副業・フリーランスコース」への案内になるケースが多いです。
30代からキャリアチェンジを目指す方は、あらかじめその点を踏まえて無料カウンセリングで相談すると良いでしょう。
② 料金体系が分かりにくい
公式サイトでは「月額〇万円〜」と分割料金しか掲載されておらず、総額や支払いパターンが明記されていない点が口コミでも指摘されています。
実際に「思っていたより高かった」「トータルで100万円近くかかった」という声もあるため、受講前にカウンセラーへ総費用・支払い条件を確認しておきましょう。
③ 受講には一定の時間が必要
キャリフリのコースは、平均で4〜12ヶ月間の継続プログラム。
短期集中というよりは、「じっくりキャリアを育てる」スタイルです。
- 平日夜や休日に時間を確保できない
- 継続的に学ぶのが苦手
といった人には、少し負担に感じる場合もあります。
ただし、スケジュールは個別調整できるため、事前にカウンセラーへ相談しておくと安心です。
④ 担当者によって対応の差がある
口コミの中には、
- 電話で冷たく対応された
- 料金の説明に自信がなさそうだった
- 営業担当が横柄だった
といった声がありました。
全員がそうではありませんが、担当者との相性や対応品質にばらつきがある点は注意が必要です。
もし不安を感じた場合は、早めに別の担当者へ変更を相談するのがおすすめです。
⑤ 申し込みがLINEのみ
キャリフリは、説明会の予約や案内の受け取りがLINE経由になっています。
- LINEを普段使っていない方には不便に感じる可能性あり
- 運営会社GVCキャリアのメールや問い合わせフォームはあり
LINEを普段から使っている人にはむしろ便利ですが、「LINEは苦手」や「LINEを使っていない」という方にとっては注意点になるでしょう。
キャリフリの評判・口コミ
公式サイトや受講生の声には、実際に収益化できた事例が複数掲載されていました。
(※公式の受講生コメントは「個人の感想」であり、効果には個人差があります)
いくつか事例をご紹介します。
受講者インタビュー
保育士をしながら2ヶ月で収益化
いつか在宅ワークをしたいと思い受講。一番よかったのは、担当講師がチャットを通じでそばにいてくれたこと。不安も解消してくれたし、細かい添削も助かりました。
副業と本業の両立は難しかったが、他の受講生をみてやる気が出た。語彙力に自信がなかったがサポートで表現や言い回しを教えてもらった。
キャリフリを通じて、現場作業以外の業界があることが知れて、世界が広がった感じがした。
キャリフリ公式サイトから抜粋
- 勉強時間:平日1~2時間、土日4~8時間
- 実績:受講2ヶ月でWebライターで収益化
時間をかけて自分を知ることができる場所
3年以内の転職は不利と思っていたが、決意して転職してよかった。
キャリフリを受講したことで、自分の強みや性格をしれて自信を持つことができた。合わない場所に3年いるなら、その時間を自分のスキルを磨くために使ったほうがいいと気づけた。
キャリフリ公式サイトより抜粋
理学療法士からWebライターへ
値段は高いはサポートの手厚さと、無制限の質問や添削に引かれ受講を決意。
0→1でライティング作業と営業で案件獲得ができたことが、受講してよかった点。収益化ができてから売り上げがモチベーションになった。
稼げるようになり自分に自信がついた。ブレーキをかける性格だったが、自信がついて異業種の転職も考えることができた。失敗しても稼げる手段があると思えるようになった。
キャリフリ公式サイトより抜粋
- 勉強時間:平日2時間、休日3~5時間
- 実績:受講1ヶ月で案件獲得、約3万円。最高月収約7万円。
バイトから正社員へ 年収72万円アップ
1人で転職できる自信がなくキャリフリの無料カウセリングを受けサービスを受講することを決意しました。
3,4ヶ月過ぎて営業事務の正社員に転職することができ、年収も72万円以上上げることができたと思うと、本当にキャリフリを受講して良かったです!(20代女性)
キャリフリ公式サイトより抜粋
工場勤務から法人営業部へ 年収アップ+副業収入も
実際に私は法人営業として転職をし、副業でデザイン案件を継続的に受託しております。
そのおかげで年収は30万円増え、副業の収入が調子が良いときは年間50万円を超えるので大変満足です。
キャリフリ公式サイトより抜粋
「フリーランスも興味があるし、正社員の安定も捨て難い。」そんな時にいいとこどりができるキャリフリを受講して本当によかったです。(20代男性)
良い口コミ
キャリフリの講師は現役で活躍しているプロばかりなので、実際の仕事の流れやクライアントとのやり取りなど、リアルな経験談を交えながら教えてくれました。特に、案件の進め方や注意点など、実際に働く上で本当に必要な知識を学べたのは大きかったです。受講するか迷っていましたが、実践的なスキルが身についたことで、今では本業でも活かせるようになりました!
参考:みん評
副業どれも続かなくて、カウンセリングに申し込みさせていただき最短で結果が出そうなキャリフリさんにお願いしました。最初は月1万〜2万くらいで悩んでいましたが、コーチの方が毎日チャットしてくれるし私のモチベーションが下がっている時はzoomで相談に乗ってくれたりして4ヶ月で15万くらい稼げるようになりました。最初はバイト感覚でできたらと思ってましたがいつの間にか独立を目指してます笑
参考:みん評
最初は不安でしたが、動画講義やワークが充実していて、着実にスキルを身につけることができました。
参考:みん評
努力は必要ですが、正しい方向で学べるので、独学よりも効率が良いと感じました。
もう少し料金が安ければ★5でした!
悪い口コミ
無料カウンセリングをやっていく中で、今後の人生は絶対に副業をやっていかないといけないから始まり、誘導尋問や洗脳させられてる気分でした。
参考:みん評
金額が高額なので(総額85万円くらい)他の人に相談したいと言ったら『どうせ止められるので辞めるなら一旦契約してから考えて辞めた方が良い。途中解約もできます。』と言われました。
転職コースで受講しましたが活動が進められない有無を伝えて一旦停止をお願いしました。
参考:みん評
退会等しても契約期間はすぎてるので支払いが続くのは仕方ないのは分かります。ただ分からなかったことを質問しただけなのに電話で冷たく対応されて信用を失いました。
「このぐらい見ればわかるだろ」みたいな雰囲気で話されて不愉快でした。
副業コースに登録し、WEBライティングの講習を3カ月間受けました。
参考:みん評
講習内容としての満足度は高かったのですが、費用に見合っていないと感じました。
キャリフリは、サポートに強みがある一方で、サービス内容や費用対効果について不満を持つ利用者がいることも事実です。
口コミはあくまで一部の利用者の意見であり、自身の目的やキャリアプランに合うかどうかを判断することが重要です。
そのため、無料カウンセリングなどを活用し、料金体系やサポート内容について納得いくまで質問することをおすすめします。
「キャリフリは怪しい?」と言われる理由
ネット上で「キャリフリ 怪しい」と検索すると、一部では「本当に転職できるの?」「受講料が高い」という声が見られます。
しかし、その多くは、サービス内容の誤解や期待値の違いから生まれているケースがほとんどでした。
例えば
- 無料カウンセリング後に有料コースの案内があるため、「完全無料」と勘違いしていた
- コーチングや学習を受ければ自動的に転職・案件獲得できると思い込んでいた
- 成果が出る前に辞めてしまった
キャリフリは、行動を前提としたキャリア支援サービスです。
受講すれば仕事が舞い込むわけではなく、しっかり学び、カウンセラーのアドバイスを実践していけば、キャリアアップや副業獲得のチャンスを確実に広げられます。
また、サポート体制は非常に丁寧で、「チャット相談がすぐ返ってくる」「講師が親身に話を聞いてくれた」といったポジティブな声も多数見られました。
決して怪しいスクールではなく、長期的にキャリアを築きたい人には、むしろ信頼できるサポート体制が整っっているといえます。

受講生のインタビューでも、仕事をしながら受講はつらい時があるとあったので、サポート体制は大きな存在だと思います。
キャリフリの料金・カリキュラム
キャリフリでは、目的に合わせて選べる「転職・コーチングコース」と「副業・フリーランスコース」の2つのコースがあります。
それぞれのメインコースの中に、受講期間や目的に合わせた3つのプランが用意されています。
転職・コーチングコース

未経験からスキル取得〜求人紹介までを一気通貫でサポート。
20代のキャリアアップに特化したオールインワン型の転職支援プログラムです。
- 入会金 50,000円(税込)
| サービス項目 | ベーシックコース (おすすめ) | コーチング トライアルコース | プロキャリアコース |
|---|---|---|---|
| 無料カウンセリング | 0円 | 0円 | 0円 |
| 推奨カリキュラム期間 | 90日 | 45日 | 120日 |
| ・適性診断 ・ビジョンクエスト | ◯ | ◯ | ◯ |
| ・コーチングサービス ・進捗メンタリング | ◯ | ◯ | ◯ |
| 履歴書・面接対策 | ◯ | ✕ | ◯ |
| 転職・求人支援 | ◯ | ✕ | ◯ |
| 動画講義 | ◯ | ✕ | ◯ |
| 企業イベント MOS対策講義 | ✕ | ✕ | ◯ |
| 費用(税込) | 月々2.3万円〜 | 月々1.1万円〜 | 月々2.9万円〜 |
※料金はすべて「分割支払い」時の金額です。
※一括払いも可能ですが、詳細は無料カウンセリング時に案内されます。
副業・フリーランスコース

Webライティング・デザイン・SNS運用など、個人で稼ぐスキルを習得。
案件紹介や営業支援までついた「実践型の副業・独立サポート」です。
| サービス項目 | ベーシックコース (おすすめ) | ハイスピード コース | プロキャリア コース |
|---|---|---|---|
| 無料カウンセリング | 0円 | 0円 | 0円 |
| 推奨カリキュラム期間 | 90日 | 60日 | 120日 |
| 1on1サポート 質問会 コーチング | ◯ | ◯ | ◯ |
| 全額返金保証 無制限チャット | ◯ | ◯ | ◯ |
| ポートフォリオ制作 卒業後コミュニティ | ◯ | ✕ | ◯ |
| セミナー・イベント 参加 | ◯ | ✕ | ◯ |
| 初心者向け案件紹介 | ✕ | ✕ | ◯ |
| 費用(税込) | 月々2.3万円〜 | 月々1.1万円〜 | 月々2.9万円〜 |
各種スキルは順次追加予定
キャリフリが合う人
キャリフリは、こんな人に特におすすめです。
申し込み〜受講までの流れ
キャリフリの受講までの流れはとてもシンプル。オンラインで完結します。
- STEP01無料診断からカウンセリングへ\無料診断はこちら/
- STEP02カウンセリング(約45〜60分)
担当カウンセラーが現在の状況や希望をヒアリング。
・キャリアの方向性
・向いているコース
・今後の進め方
を具体的に提案してくれます。 - STEP03コース選択・お申し込み
カウンセリング内容をもとに、最適なコースを決定。
料金・スケジュールを確認後、申し込み手続きを行います。 - STEP04受講スタート
専属コーチと日程を調整し、オンラインセッションを開始。
チャット相談も可能なので、いつでも質問できます。
無料診断実施中
キャリフリでは、今だけ60分の個別カウンセリングが無料で受けられます。
スキル獲得ロードマップ大全もプレゼント
無料カウンセリング参加者には、「スキル獲得ロードマップ大全」 をプレゼント!

キャリアアップに必要なスキル習得の流れがわかる、ここでしか手に入らない特典です。
※予告なく終了する場合があります。
迷っているなら是非相談してみましょう。
よくある質問
- Qどんな人が利用していますか?
- A
主に 20代〜第二新卒層(社会人1〜3年目) が中心です。
「転職」「副業」「独立」に興味がある若手層に特に人気があります。
- Qどんなサポートが受けられますか?
- A
専属のキャリアコーチがつき、
以下のようなサポートをマンツーマンで行います。- 自己分析・キャリア設計
- 書類・面接対策
- スキル学習(副業・フリーランスコース)
- 案件紹介や営業サポート
- Q忙しくても続けられますか?
- A
平日夜や土日祝も対応しているため、働きながらでも受講しやすい環境です。
日程はコーチと個別に調整できます。
- Q転職や副業が必ず成功しますか?
- A
キャリフリは“行動支援型”のサービスのため、最終的な成果は本人の行動次第です。
ただし、コーチが実現までしっかり伴走してくれます。
まとめ
キャリフリは、20代の転職・副業・独立をサポートするオンライン完結型のパーソナルキャリアサービスです。
「転職したいけど、何から始めればいいかわからない」
「自分に合うキャリアを整理したい」
そんな方は、まずは無料カウンセリングで今の悩みや理想の働き方を相談してみましょう。
