【2025年最新】クリエイターズジャパンは怪しい?口コミ・評判から分かったメリット・デメリット

この記事は約16分で読めます。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「動画編集スクールはたくさんあるけど、どれを選べばいいの?」
「クリエイターズジャパンって実際どうなの?」

と疑問に思っている方もいると思います。

今回は動画編集を仕事にしている筆者クリエイターズジャパン の特徴や口コミを詳しく解説します。

スクール選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!【クリエイターズジャパン】

クリエイターズジャパンの基本情報

クリエイターズジャパン 」は、未経験から最短1ヶ月で動画編集を習得できるオンラインスクールです。

出典元:クリエイタージャパン

買い切り型で受講できるので、一度購入すれば追加料金なしで何度でも学習できる のが魅力。

動画編集の基礎だけでなく、案件獲得のノウハウまで学べるため、副業を始めたい人に最適なスクールです。

 スクール名 クリエーターズジャパン
料金 受講料 79,800円
149,600円
授業 期間 14日~
リアルタイム授業 ×
ビデオ講義 △月1回
オンラインサロン
講座の永久視聴
スキル 動画編集
WEBデザイン
営業
ディレクション ×
マーケティング
ビジネス
サポート マンツーマンサポート ×
添削サポート △オンラインサロン
チャットサポート △オンラインサロン
コミュニティ 受講生コミュニティ △オンラインサロン
仕事 案件紹介 △オンラインサロン

クリエイターズジャパンのメリット

① 現役のプロクリエイターが直接指導

講師陣は、YouTube登録者6万人以上の佐原まい氏をはじめ、実際に映像制作や広告制作の現場で活躍するプロのクリエイターたち。

▼佐原まいさん

そのため、ただソフトの使い方を学ぶだけでなく、実際に仕事で使える編集テクニッククライアントが求める映像クオリティを学べます。

  • 広告動画・YouTube動画・SNS動画など、用途別の編集ノウハウも学習可能!
  • プロの目線で「売れる動画」「刺さる動画」の作り方を解説

② 初心者でもつまずかないカリキュラム

動画編集を独学で学ぶ場合、「どこから手をつければいいのかわからない…」と挫折する人が多いです。

しかし、クリエイターズジャパンでは、基礎から応用まで段階的に学べるカリキュラムが整っています。

カリキュラムの流れ(一例)
  • 基礎編:Premiere Proの基本操作、カット・テロップ入れ、BGM設定など
  • 応用編:エフェクト編集、カラーグレーディング、After Effectsの基礎など
  • ビジネス編:案件獲得ノウハウ、ポートフォリオ作成、クライアント対応のコツ
  • 「タイピングができればOK!」なほどわかりやすい説明
  • 映像付きで直感的に学べるので、初心者でもスムーズに習得可能

③ 案件獲得ノウハウを徹底指導

スキルは身についたけど、どうやって仕事を取ればいいの?

と悩む方のために、具体的な営業ノウハウ案件獲得の方法もカリキュラムに含まれています。

学べる内容
  • ポートフォリオの作成方法(クライアントが「発注したい!」と思う作品作り)
  • クラウドソーシングサイトの活用法(初心者でも案件獲得が可能)
  • 高単価案件の取り方(単価交渉やリピーターを増やすコツ)

実際に案件を取った卒業生多数!副業・フリーランスデビューを強力サポート

④ 案件紹介&相談ができる!オンラインサロンが充実

クリエイターズジャパン オンラインサロン「クリエイターズサロン」は、すでに1,000名以上が参加する国内最大級の動画編集コミュニティです。

サロンの特徴
  • 受講生限定の案件紹介あり!(実績を作るチャンス)
  • 月1回のZOOM講義&交流会で情報共有・仲間づくりができる
  • チャットで質問OK!わからないことを気軽に相談できる環境

「受講生同士のつながり」も大きな魅力!横のつながりが仕事獲得につながることも

▼ZOOM交流会

▼オフ会の様子

⑤ 無制限で学べるから安心

通常のスクールでは、「受講期間が3ヶ月のみ」など制限があることが多いですが、クリエイターズジャパンは無制限視聴OK!

他社との比較

スクール名受講費用受講期間学習内容サポート体制
クリエイターズジャパン79,800円
149,600円
無制限動画編集 + 案件獲得ノウハウオンラインサロン付き
A社149,800円3ヶ月動画編集のみメールサポートのみ
B社290,000円9ヶ月動画編集のみなし

追加料金なしで、何度でも復習できるから安心!

最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!【クリエイターズジャパン】

クリエイターズジャパンのデメリット

① 通学で学ぶことはできない

クリエイターズジャパンは完全オンライン完結型のスクールです。
そのため、講師や受講生と直接顔を合わせて学びたい人、対面での指導を希望する人には向いていません。

② マンツーマンサポートがない

講師が常に1対1で伴走してくれるスタイルではなく、基本はオンライン教材とチャット質問を活用して進めます。

ただし、交流会や勉強会が頻繁に開催されているため、仲間と切磋琢磨しながら学習を継続できる環境は整っています。そのため、モチベーションを維持する工夫はしやすいといえるでしょう。

③ チャットサポートがLINE中心

質問対応はLINEを使ったチャットサポートが基本です。

普段からLINEをよく使う人には便利ですが、プライベートツールと仕事・学習を分けたい人や、LINEに抵抗がある人には合わない場合があります。

ぺちこ
ぺちこ

ちなみにオンラインサロンはSlackを使っています

④ すぐに収益化できるわけではない

案件獲得のノウハウや案件紹介の仕組みはあるものの、受講後すぐに安定収入が得られるわけではありません

ポートフォリオ作成や営業活動を継続しながら、少しずつ実績を積み上げる必要があります。

ぺちこ
ぺちこ

案件紹介制度はありますが、一定のクオリティ基準が必要なので、制度も活用しつつ自主的な営業活動も必要です。

案件の紹介制度に基準はありますか?
クライアント様とのパートナーシップに基づいたクオリティ基準がございます。
副収入を最大化することを目的としている方には、ご自身の営業力を身につけること目指したカリキュラムやサポートもご準備しております。

(引用元:公式サイト

クリエイターズジャパン口コミ・評判

クリエイターズジャパンを実際に受講した方の口コミを集めました。

良い口コミ・評判

講座の内容が充実している

本日 #クリエイターズジャパン の講座に参加しました! 今回はAe講座でしたが、 ①テキストの大小 ②4つのエフェクト ③上下左右の配置 この組み合わせだけであれだけかっこいいMVが作れるんだなというのは驚きました。

(引用元:X

本日 #クリエイターズジャパン の講座に参加しました! 講座では(講座の学び)を学べて、(自分なりの意見や、今後学びをどう活かすか)と感じました!

(引用元:X

仲間ができてモチベーションが続く

初めてzoomの交流会参加できた〜🤣🤣 まだ受講してない内容で少し難しかったけど、楽しかった!!☺️☺️ 動画編集の勉強頑張るど〜💪

(引用元:X

未経験から案件獲得ができた

初案件を無事に納品しました✨ クリエイターズジャパンに入り、そのサロン内の案件です 0→1達成は難しいと思っていましたが同じサロン生の案件だったのでこちらも応募しやすくお相手も無実績の私に理解があり本当に助かりました。

(引用元:X

ぺちこ
ぺちこ

Xを見ているとみなさん楽しそうに学ばれています。

悪い口コミ・微妙な点

現時点では、受講生から大きな不満やネガティブな口コミは見つかりませんでした。

「周りが案件獲得したので自分も頑張ろう」や「講義内容がうまくできず時間がかかったので明日も頑張ろう」等、少し落ち込んでいるが、前向きな発信が多かったです。

受講生の成功事例

クリエイターズジャパン を実際に受講した受講生の実績をご紹介します。

主婦の副業で月収15万達成!

未経験からフリーランスへ月収45万達成

大学生で「動画編集」開始、月収50万円を達成

このように、クリエイターズジャパンでは、未経験からでも短期間で成果を出せるカリキュラムが整っています。

最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!【クリエイターズジャパン】

クリエイターズジャパンはこんな人におすすめ

クリエイターズジャパン 」は、こんな人におすすめのスクールです。

1.副業として動画編集を始めたい社会人
実践をふまえたカリキュラムなので、未経験からでも副業デビューを目指しやすい環境です。

2.将来的にフリーランスを目指している人
編集スキルだけでなく、営業方法やポートフォリオ作成も学べるので、独立準備に最適です。

3.仲間と一緒に学びたい人
勉強会や交流会が頻繁に行われているため、受講生同士で刺激し合いながら学習を続けたい人に向いています。

4.コスパ重視でスクールを選びたい人
他の動画編集スクールと比べてリーズナブルな価格帯でありながら、教材・添削・コミュニティが揃っている点が魅力です。

5.在宅でスキルを活かしたい主婦・主夫
完全オンライン完結なので、家事や育児の合間に学習し、在宅ワークにつなげたい人にも適しています。

クリエイターズジャパンで学べること

動画編集を学んでも、その後どうすればいいの?

と不安な方も多いはず。

クリエイターズジャパンでは、学習 → 実践 → 仕事獲得までの流れが明確に設計されているので、迷わずステップアップできます!

STEP1:動画編集スキルを学ぶ(基礎編)

まずは、Premiere Proの基本操作を習得し、動画編集の基礎を固めます。

初心者でもつまずかないように、ステップごとに学べるカリキュラム」になっているので、独学で挫折した経験がある方でも安心です。

学べる内容
  • Premiere Proの基本操作(カット・テロップ・BGM挿入)
  • エフェクトや画像挿入などの基礎テクニック
  • 色調補正や効率的な編集方法を学び、編集スピードをUP!

ゴール:シンプルな動画を一人で作れるようになる!

STEP2:応用スキルを習得し、自己PR動画を作成(応用編)

基礎を身につけたら、次はクリエイティブな動画編集のスキルを強化!

ここでは、モーショングラフィックスやSNS向け動画の制作を学び、映像のクオリティを格段に上げることができます。

学べる内容
  • After Effectsを活用したモーショングラフィックス(動きのある映像表現)
  • フォトショップを使ったサムネイル・画像編集
  • 自己PR動画を作成し、案件獲得に活用する!

ゴール:SNSやYouTube向けの動画が作れる&ポートフォリオ用の作品を完成!

STEP3:営業活動をして、初案件を獲得!(ビジネス編)

「スキルは身についたけど、どうやって仕事を取ればいいの?」

そんな悩みを解決するため、クリエイターズジャパンでは案件獲得のノウハウまでしっかり学べます!

学べる内容
  • クラウドソーシングサイトを活用した案件獲得方法
  • クライアントに響くポートフォリオ・提案文の作り方
  • YouTuberや企業に直接営業するテクニック

ゴール:最初の案件を獲得し、実績を積み始める!

STEP4:案件をこなして、フリーランスへ!

初案件を獲得したら、次のステップは継続案件&単価アップ!

ここでは、フリーランスとして長く活躍するためのマインドや、高単価案件の獲得方法を学びます。

学べる内容
  • 単価交渉のテクニック&リピーターを増やす方法
  • マーケティング視点を取り入れた「売れる動画」の作り方
  • フリーランスとしての働き方&確定申告の基礎知識(税理士監修

ゴール:副業から本業へシフトし、安定収入を確保!

ぺちこ
ぺちこ

迷わずステップアップできるね!

最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!【クリエイターズジャパン】

料金・カリキュラム

クリエイターズジャパン には 「マスタープラン」と「ベーシックプラン」 の2つのコースがあります。

マスタープラン(おすすめ)

まずはおすすめコースの マスタープラン
料金は 149,600円(税込)。分割払いなら月々6,234円〜で受講可能です。

学習内容はかなり充実していて、動画編集だけでなくアニメーションやデザインまで幅広くカバー。使用するソフトも Premiere Pro・Photoshop・After Effects・Illustrator と、本格的です。

カリキュラムは以下のような流れになっています。

  • 基礎:Premiere Proの基本操作(カット・テロップ・書き出しなど)
  • 応用:YouTubeやSNSに特化した編集テクニック
  • アニメーション:After Effectsを使ったモーショングラフィックス
  • 実践制作:自己PR用の高品質な動画を制作(ポートフォリオとして活用可能)
  • ビジネス:営業テンプレート・契約・単価交渉・案件獲得の流れ
基礎編(初心者向け)
  • Premiere Proの基本操作(カット・テロップ・BGM挿入)
  • 効果的な映像構成の考え方
  • YouTube動画やVlog編集のスキル
応用編(プロ向けスキル習得)
  • カラーグレーディング(映像の色調補正)
  • After Effectsを活用したモーショングラフィックス
  • 動画広告や企業向けPR動画の編集
ビジネス編(案件獲得ノウハウ)
  • ポートフォリオの作り方
  • クラウドソーシングやSNSを活用した営業方法
  • 高単価案件の獲得テクニック
今ならついてくる2つの特典
  • 税理士監修 確定申告マニュアル
  • フリーランス入門マニュアル

また、受講生限定のサポートも整っています。

初月は無料で使えるLINEチャットサポートがあり、継続したい場合は月々2,480円で利用可能。

さらにオンライン交流会や勉強会も定期的に開催されているので、仲間と一緒に学びながらモチベーションを維持できます。

ベーシックプラン

一方で、もう少し手軽に始めたい人には ベーシックプラン がおすすめ。

受講費用79,800円(税込) 月々3,325円~

こちらのコースで学べるソフトは Premiere Pro と Photoshop の2つ。

After EffectsやIllustratorは含まれないため、アニメーションや高度なデザイン編集までは対応していませんが、動画編集の基礎をしっかり学ぶには十分です。

カリキュラムの内容は以下の通り。

  • 基礎:Premiere Proの操作(カット・テロップ・BGMなど)
  • 応用:YouTubeやTikTok向けの編集テクニック
  • 実践:自己PR動画を制作し、そのまま営業活動に活用

サポート面はマスタープランと同じく、LINEチャットサポート(初月無料)や交流会・勉強会への参加が可能です。

比較表

項目マスタープランベーシックプラン
料金149,600円(税込)
月々6,234円〜(分割可)
79,800円(税込)
月々3,325円〜(分割可)
学べるソフトPremiere Pro
PhotoshopAfter
EffectsIllustrator
Premiere Pro
Photoshop
カリキュラム内容– 動画編集の基礎〜応用
– アニメーション制作
(モーショングラフィックス)
– デザイン編集
– 高品質な自己PR動画の制作
– 営業活動・案件獲得ノウハウ
– 動画編集の基礎〜応用
– 自己PR動画の制作- 案件獲得ノウハウ
学習ロードマップSTEP1:動画編集スキル習得
STEP2:アニメーションスキル習得
STEP3:PR動画制作
STEP4:営業活動で案件獲得
STEP5:高単価案件をこなしてフリーランスへ
STEP1:動画編集スキル習得
STEP2:PR動画制作
STEP3:営業活動で案件獲得
サポートLINEチャットサポート
(初月無料・以降月2,480円)
オンライン交流会・勉強会あり
LINEチャットサポート
(初月無料・以降月2,480円)
オンライン交流会・勉強会あり
おすすめの人– 本気でフリーランスを目指したい
– 高単価案件に挑戦したい
– アニメーションやデザインも学びたい
– 動画編集をこれから始めたい
– 副業で収入の柱を作りたい
– できるだけ安く始めたい

クリエイターズサロンの特典

さらに、クリエイターズジャパンのオンラインサロンクリエイターズサロン(月額1,480円・初月無料)に入ると、案件紹介や交流もできるので、受講後も安心です。

  • 受講生限定の案件紹介あり!実践的にスキルを活かせる
  • 月1回のZOOM講義&交流会で、最新のスキル&案件獲得ノウハウを学べる
  • チャットでいつでも質問OK!一人で悩まずに学べる環境
  • 毎週更新の「クリエイターズメディア」で、常に最新情報をチェックできる

最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!【クリエイターズジャパン】

今から動画編集を始めるのって遅くない?

今から動画編集を始めるのは遅いんじゃない?

そう思っている方も多いと思います。

ぺちこ
ぺちこ

確かに、今多くの人が動画編集スキルを身につけていますね!

しかし、裏を返せばそれだけ「動画編集ができる人」のニーズが高まっているということ。

まだまだ動画広告市場は伸びる

実際、日本国内の動画広告市場は、2023年に6,253億円に達し、2024年には7,249億円、2028年には1兆1,471億円に達すると予測されています。

参照元:cyberagent.co.jp

年々市場が拡大していますので、今から動画編集を学んでも、充分に案件を獲得しやすい状況になっています。

まとめ:動画編集を始めるなら、今がチャンス!

クリエイターズジャパン」は、動画編集の基礎から案件獲得までトータルで学べるスクールです。

  • 未経験でも最短1ヶ月でプロレベルの編集スキルを習得可能
  • 副業・フリーランスを目指せる充実のカリキュラム&サポート
  • 業界最安級の79,800円で学べる!コスパ抜群

在宅ワークやフリーランスに興味がある方は、ぜひチェックしてみてください!


外出先でも、サクサク編集したいあなたへ

動画編集って、ちょっとしたスキマ時間に進めたくなりますよね。

でも、高画質な動画は通信量も多く、安定したネット環境がないとストレスに…。

そんなときに便利なのが ポケット型Wi-Fi

カフェや移動中でも快適な編集環境が整います。

買い切りWi-Fiおすすめ5選はこちら

この記事を書いた人
ぺちこ

インスタでリールテンプレートのアカウントを運用。フォロワー5,000人。最高20万回再生。企業アカウントの運用経験有。本業はWEBディレクターでWEB業界歴10年以上。ウェブ解析士。

プロフィール詳細

ぺちこをフォローする
お役立ちツール
シェアする
ぺちこをフォローする